2014年11月30日日曜日

AKIRA:C207~C255



C207から始まるデモ行進のモブシーンから、
C255のタカシが消えるまでの一連のシーケンスを
沖浦啓之さんが原画を描かれていることは有名です。

あまりにも完成度が高すぎて、もはや素人がごたごた言う余地はありません。

・・・AKIRA製作当時、20代前半(橋本晋治さんの次に最年少)だそうですから驚きです。

C208、C242~C247、C250はアキラ・アーカイヴに原画掲載。


AKIRA:C182~C206




テロリストのスパイが
犬を連れた警官に追われながら
街中を逃亡する一連のシーンは
竹内一義さんがすべて原画を描かれています。


・C182
スパイ目線のカメラの動き。ユラユラ。
背景オンリーのカット。

・C186
警官が犬に引っ張られつつ進む。
この引っ張りの「重さ」感がとてもすばらしい。
アキラ・アーカイヴに原画あり。

・C190
曲がり角から犬が飛び出し、
壁際のホームレスが驚くシーン。
どことなく、ディズニーを彷彿とさせるキャラクターの動き。
それもそのはず、
竹内さんはディズニーの日本部隊で腕を磨かれ
活躍されてきた人だそうです。

・C196
犬が、勢い余って車に衝突しつつ
なおもスパイに襲いかかろうとする。(声が猫みたい・・)
とても複雑な動きの原画ですが、動物らしい
とっさの身のこなしをうまく表現されています。
沖浦さんが天才と称するのも、うなづけます。※

・C201
車内で子供が驚くシーンが欠番にされています。

・C204
撃たれた犬が、車後部にベチャッ!


※アキラ・アーカイブより。








AKIRA:C141~C181




AKIRAバイクシーン、一番の見せ場。
ジョーカー vs. 金田のチキンレース。
牟田さん、植田さんタッグが光る。


・C141
だっだー、ひーはー!

・C143
上から飛び降りてきた金田グループのバイクに
クラウンのバイクが蹴飛ばされ、転倒する。
か、描きこみが大変そう・・・牟田さん、渾身の力作。

・C149
ジョーカーの肩に鉄パイプがドスッ!
頭を狙わなかったのは良心のしわざ?

・C152
バイクのタイヤが腕を轢いていく。グジャ。
轢かれながら体が回転してく様子がリアル。

・C161
ジョーカーのバイクタイヤアップ。
1.5秒と短いカットだが、タイヤの振動をサスペンションが
吸収している動きを見事に描いている。
AKIRA Production Reportでは、線画撮影の映像が見られる。

・C166
ぐぬぅう~~~!
ジョーカー顔アップ。

・C167
同じく、ぐぬぅう~~~!
金田顔アップ
C166、167共に、アキラ・アーカイヴに原画掲載。

・C170
金田のバイクが、画面奥へ向かって
横滑りしながらブレーキ。
AKIRAといえばこのシーン。カッコイイ!
アキラ・アーカイヴに修正原画あり。

・C174
こちら、 交機375。
C171~175は原画担当者不明。
情報求む!

・C179
バイクを転回し、逃げるジョーカー。

・C181
だーっ、もう!






2014年11月29日土曜日

AKIRA:C102~C140



テンション上がります!バイク暴走シーン!
この一連のシーンの原画では、
元々、植田均さん担当だったところを
井上俊之さんが一部お手伝いしているそうです。※1


・C102~104
流れていくネオ東京の超巨大ビル群。
ビルの窓の書き込みが・・・美術様お疲れ様です・・・

・C106
笑うエビス様。
いかにもって感じで首を上下させながら。

・C111
パフパフパフパフ~!
信号無視の暴走バイク集団が車の間をぬう。

・C116
車のボンネットが跳ね上がる。
窓ガラスの破片にこだわりを感じる・・

・C118
車の爆発。
火炎瓶はボンネット内部に投げ込まれたので
きちんと車の内部から爆炎が上がる様子が書き込まれてます。

・C122
画面に向かってせまる山形のアップ。
バイクからの振動で小刻みにブレる体と風邪ではためく衣服。
また、バイクの振動は体のブレと独立しています。
これらの細かい効果の集合が、ものすごい臨場感を与えてます!
植田さん、恐るべし。

・C127
近頃の学生は・・って、学生?

・C128
がっしゃーん!
窓から画面手前に向かって飛び込むクラウン。
このアクションは、植田さんではなく井上さん担当だそうです。
周囲のカーテンなどは北久保さんとの事。※2

・C136
ごみの山の中を突進するクラウン。
ここ、コマ送りでみると、井上さんの「遊び」が見えます。
アキラ・アーカイヴに原画あり。

・C137
遊んでんじゃねーぞバカァ~
追い越していく仲間を、転倒しつつくやしそうに追う鉄夫の顔の芝居がすんごい。
アキラ・アーカイヴに原画あり。 

・C139
くっ、そぉ~!
どうしてこんなにうまく、バイクの重さを表現できるんでしょう?



※1 アキラ・アーカイヴ
※2 WEBアニメスタイルインタビュー






AKIRA:C56~C101



春木屋~バイクが走り出すまで。
福島敦子さん大活躍!
ご本人は、当時「描けない、描けない※」 って思いながら
原画を描いていたそうですが・・・いや、全然そんなことないですよね。


・C58
煙草を足でグジャグジャ。

・C59
テレビの画面。
Bパート欠番。(テレビを眺めるおやじ)

・C67
ピーナッツ、3個。
「3個」が、「サンコウ」にしか聞こえない・・

・C71
山形がドアをバーン!
水をブッ!
おやじがカプセルをサッ!

・C82
あの犬のションベンを~?!
ドアを閉めきる間際に、ニヤッと笑う芝居がうまい!
アキラ・アーカイヴに原画あり。

・C86
金田がカン、カン・・と歩いてくる。うまい!

・C88
よ~し、行くゾォ!の動きがヌルヌル

・C90
名言「ピーキー過ぎて~」

・C95~101
C95の金田がバイクをしぶきをあげてバックさせるシーンから
C101のバイク3台がテールランプの光跡を残して走り去るまで
原画担当が書かれている資料がありませんでした・・・

情報求む!


※WEBアニメスタイルインタビューより












AKIRA:C1~C55



いきなり欠番だらけです。


・C1
美監・水谷利春の背景画+作監・森本さんによる爆発エフェクト

・C2~53
欠番。
絵コンテによると、衛星軌道上からみた爆発シーンなどもあったみたい。

・C54
ネオ東京全体図。

・C55
タイトルロゴ。
「AKIRA」
どーーん!カッ!どーーーん!